こんにちは、gloopsの採用担当です。
第6回も環境に焦点を当て、ランチ事情についてご紹介します。
gloopsでは良いゲームを創るために「お互いを知り合い、体験と時間を共有する」ことを大切にしております。
一緒に食事をしながら会話をすることはその中でも非常に重要視しており、少しでも仲間と一緒に食事をする機会が多くなることを会社としてサポートしたいという気持ちから、4つの取り組みを行っております。
1、毎週水曜日のカレーDAY
2、毎週水曜日の野菜ジュース無料配布
3、お弁当購買50円補助
4、月に一度のランチ無料DAY
「1」「2」については、前回の記事でご紹介した通り、カレーDAYは本場のインドカレーをみんなで楽しむことができ、良いゲームをチームで創るために社員の健康サポートの一環として野菜ジュースの無料配布もしております。
「3」についてですが、gloopsは六本木一丁目駅直結のビルにオフィスを構えており、周辺のお店でランチを食べようとすると1,000円以上が相場になります。その中でgloopsでは外部のお弁当販売業者をお呼びして500円前後で購入できるようにしており、そのお弁当の購入費のうち50円を会社から補助しています。併せてスタンプカード制度が導入されており、お弁当購入ごとに貰えるスタンプを集めるとお弁当1個と引き換えができます。
また、お弁当以外にも自販機でオフィス内コンビニとしてパンやおにぎりを購入することもできます。
「4」については、月に一度の全社員にランチを無料で配布する、通称「ランチ無料DAY」があります。
過去には、ガパオライス、キノコチキンカレー、エビ茄子カレー、牛丼、チャーハンが振舞われ、様々です。
今回は中華風皿うどんです。
今月も受付には写真のように社員の長蛇の列が並びます。
ちなみに今回の事前のアンケート結果では細麺派が66%、太麺派が33%という興味深い結果となりました。
ランチ無料DAYはほとんど社員がハングアウトフィールドで集まるため、普段は会議室として使われているスペースも開放し、みんなでワイワイ楽しく食べます。
今後も「お互いを知り合い」、「体験と時間を共有する」ことで深めた“絆”の力を、ゲーム運用、ゲーム開発の業務に活かしています。